コラム「ろう歴史シリーズ」はじめます!

コラム

久しぶりのコラムのアップのお知らせです。今回のコラムは、いつものように単発ではなく、連載です!

連載テーマは、「ろう歴史」。ろう文化を知るためには、避けて通れない重厚なテーマです。

ろう歴史研究の第一人者である、野呂一(のろはじめ)さんをお招きし、ろう歴史についてボリュームたっぷりにお話しいただきました。

ろう歴史シリーズ

①ろう教育のはじまり

ろう歴史シリーズ第一弾のテーマは、「ろう教育のはじまり」です。

明治時代に京都や東京でろう学校が建てられました。ろう学校は、手話が自然発生する場所でもあり、ろう者のコミュニティ形成において非常に重要な役割を果たしています。建つまでにどのような経緯があったのか、大変興味深い内容となっておりますので、ぜひご覧ください!

表出者 野呂一さん

②戦前のろう教育と同窓会

ろうあ協会の前身でもある「東京盲唖学校同窓会」が設立されるまでどのような経緯が?

表出者 野呂一さん

③明治時代の手話

明治時代から現代に至るまで、手話がどのように変遷していったのか? それが垣間見える貴重な資料とともに、ろう歴史研究家の野呂さんが解説します。

次回以降のテーマは下記の通りです。

  1. ろう教育のはじまり
  2. 戦前のろう教育と同窓会
  3. 明治時代の手話 NEW!
  4. 私立浜松聾唖学校(4月公開予定)
  5. 日本聾唖協会の刊行物
  6. 手話が口話法に排他された理由

しばらくは、このろう歴史シリーズのコラムをアップしていきます。

お楽しみいただけましたら、ぜひ、YouTubeでチャンネル登録、高評価👍をよろしくお願いします!チャンネル登録いただければ、新規コラムの通知を受け取ることができます。

コラムって?

コラムでは手話に関することだけでなく、ろう者や難聴者の文化や生活、歴史など様々なことを学ぶことができます。すべてのコラムが無料でご覧になれます。

サインアイオーのコース学習では、手話を手話で学ぶために、できるだけ日本語を使わないように作っていますが、コラムではより多くの方々に知っていただくために、コラムにはすべて字幕が付いています。そのため手話がわからない方でも内容が理解できるようになっています。

サインアイオー
いつでもどこでも手話が学べる環境を

上級以上のレベル!?
読み取り練習したい方は、YouTubeの字幕機能をオフして見てみてくださいね!

YouTubeチャンネルもあります!

YouTubeでもすべてのコラムを公開しております!

チャンネル登録と高評価、よろしくお願いします!
チャンネルにご登録いただけると、動画追加時にお知らせがすぐに届きます。
既に登録してくださっている方はありがとうございます!

タイトルとURLをコピーしました