コラムコラム「家族だけに通じる手話」を追加しました。 今回のテーマは、小野寺善子さんの子育てエピソードシリーズに続いて「家族だけに通じる手話」です。コラムには、下記からアクセスできます。ぜひご覧ください!コラムって?コラムでは手話に関することだけでなく、ろう者や難聴者の文化や生活、歴史など様々... 2021年08月11日コラム
未分類教材『ゴミ・リサイクル』コースの公開延期のお知らせ 本日2021年8月10日より公開を予定しておりました教材『ゴミ・リサイクル』コースは、下記通り公開を延期することとなりましたことをお知らせいたします。『ゴミ・リサイクル』コース2021年8月10日 → 2021年8月20日(公開予定)公開を... 2021年08月10日未分類
コラムコラム「電話リレーサービス」を追加しました。 今回のテーマは、「電話リレーサービス」です。「電話リレーサービス」とはどんなものでしょうか?電話リレーサービスとは、聴覚障害者、難聴者、発話困難者(以下、きこえない人)と、きこえる人(聴覚障害者等以外の人)との会話を通訳オペレータが「手話」... 2021年07月28日コラム
教材追加のお知らせ教材「エンターテインメントその3」ドリルを追加しました。 本日「エンターテインメントその3」ドリルを追加しました。講師は小野寺さんです。今回は、歌舞伎や手話狂言など日本の伝統的な文化や、乳幼児の好きな遊びなど幅広く取り入れております。ぜひチャレンジしてみてくださいね!ドリルは下記URLからアクセス... 2021年07月20日教材追加のお知らせ
教材追加のお知らせ教材「アルバイト」コースを追加しました! こんにちは!本日「アルバイト」コースを公開しました!担当は初級コースではお馴染みの、小野寺さんです。このコースでは、さまざまなアルバイトの表現が登場します。あなたは、アルバイトの経験はありますか?アルバイトでの様子を手話で説明できますか?「... 2021年07月11日教材追加のお知らせ
コラムコラム「赤ちゃんの手話習得について」を追加しました。 今回のテーマは、「赤ちゃんの手話習得について」です。前回に引き続き、小野寺善子さんに、ろう夫妻でご自身の育児について話をしていただきました。小野寺さんはお子様に手話を教える!学ばせる!というような姿勢ではなく、“遊びながら”、”楽しく”手話... 2021年07月06日コラム
教材追加のお知らせ教材「中央・総武線各停」ドリルを追加しました。 本日「中央・総武線各停」ドリルを追加しました。講師は福光さんです。先日、山手線の方も追加しましたが、路線別にまとまっている方がドリルとして使いやすいと思い、一つのパートにまとめました。また、バッジのデザインも一新しました。中央線といえば、私... 2021年06月29日教材追加のお知らせ
教材追加のお知らせ教材「簡単な地図」コースを追加しました! こんにちは!本日「簡単な地図」コースを公開しました!担当は初級コースではお馴染みの、福光さんです!このコースではさまざまなスポットの手話が登場します。視覚言語である手話であれば、まるでそこに地図があるかのように説明することが可能です。あなた... 2021年06月10日教材追加のお知らせ
コラムコラム「赤ちゃんの泣き声に気付ける?」を追加しました。 今回のテーマは、「赤ちゃんの泣き声に気付ける?」です。小野寺善子さんに、ろう夫妻でご自身の育児について話をしていただきました。生まれたばかりの赤ちゃんは、泣くことで「お腹すいた」「抱っこしたい」「眠い」などを知らせてきます。さて、ろう者はど... 2021年06月01日コラム
教材追加のお知らせ教材「山手線」ドリルを追加しました。 本日「山手線その1」と「山手線その2」を追加しました。講師は小野寺さんです。山手線の駅は、現在全部で30個ありますが、下記の駅名は不備があったため後日補完いたします!新大久保日暮里有楽町高輪ゲートウェイドリルは下記URLからアクセスできます... 2021年05月25日教材追加のお知らせ